2017年 10月 31日
効き目バッチリ!
膀胱炎を抑えるため2週間、抗生剤投薬。
投薬翌日から速効で効果あり。
ずーっとPH6位を維持しいい感じの尿。
今朝の薬で終わりましたが、もう2週間投薬となりました。
ここぞ!という時の抗生剤、1ヶ月続ける事になります。
徹底的に細菌を叩く!
いつもの院長先生ではないので、
診療方針がちょっと違うのです。
今は良好だけど、投薬終了後どうなるか?
キッチリ炎症が無くなると良いなぁ。
さて、
通院時、毎回体重測定していますが
毎回減っています。
今日はついに、27㎏をいったり来たりで
27.06㎏…………で止まった。
5月・8月のご飯食べない事件の時と同じくらい。
なぜだ!?
ちゃんと食べてるし、量も問題無かった時と同じ。
嘔吐も下痢もしてないのに。
ライちゃーん、どーなってるの?

診察後、病院の回りをお散歩するのが好きなライルさん。
どんどん行きたがるけどねぇ。
駐車場まで戻って来られないと困るので引き返しました。
案の定、後ろ足に力が入らず車に自力で乗れませんでした。
楽しそうに歩くのは嬉しいことだけど
やっぱり負担になるのねぇ。。。
2017年 10月 30日
和テイストフレンチランチ
先週土曜日、食い友の会開催しました!
出席者はいつも通り、ワン友&食い友のゆかさんと私です。
お邪魔したのは、
先月の食い友の会を終え、次なる美味しいモノへ二人で向かっていて
通りに出ていた看板に目が止まり
ちょこっと覗くつもりだったけど
そのまま翌月のランチを予約してしまったお店です。
『季烙膳席 ラ リス』さんです。
頂きましたのは、シェフのおまかせコース
蔵とビルの ↓間に入ってビルの2階にあります。

まずは、前菜 海鮮のマリネ(だったけ?)
と、
下のお料理はシェフのサービス
こちらのお店は五島列島から取り寄せているそうです。
シェフのサービスは、大根とイカの煮物と
大根葉と皮の胡麻油和え
完全に和ですねぇ
シェフはとても気さくに話しかけてきます。
定食屋のオヤジさんみたいです。
海鮮のグラチネ

カニ、エビ、アサリ、ホタテたっぷり入ってます。
バターなど使わないで作るニュースタイルフレンチとか。
スープは、ざ!かぼちゃ!のポタージュ

魚料理 ↑ 甘鯛のパルメザン衣のソテー
ソースがポタージュのかぼちゃ、前菜のバジル?
大根千切りも前菜と一緒。
お肉料理は、牛ヒレステーキ
お皿が冷たかったのは残念だなぁ

デザートは、チョコレートシフォンケーキ
お料理は素材を生かした優しい味です。
フレンチを想像するとちょっと違う感じです。
食事を終え、次はパン屋二軒はしごして
そのとなりのお肉屋さんでお買い物しました。
今回、初めて行ったパン屋さん
『サルドゥバン』

お客さんが2人入るといっぱいになってしまう
小さなお店です。
色々買っちゃいましたわ。
そして、そして、
帰りにゆかさん宅へ寄らせて頂き
先日盲腸を患った太郎くんのお見舞い

お薬が効いて元気復活中!
みなみちゃんも元気でした。
だらだら長くなっちゃいましたねぇ。
来月はお蕎麦です~
予約が取りにくいと聞いてましたが
取れました!
楽しみです。
2017年 10月 26日
しりもち
もうひと頑張りです。
ライルさんもお留守番、頑張ってます。

今日の夕方の庭散歩で、
ウゥーーンと踏ん張って、うんPぽとっ。
としたら、しりもちついた。
あ。
ライルさんしりもちついたまま、立ち上がれない。
あぁ。
腰を持ち上げて差し上げました。
うんPは潰れてた。。。
ここまで弱って来たのか。
ちょっと哀しかった。
2017年 10月 23日
2度目の花芽
明け方の雨は凄かったけど、7時過ぎには止みました。
今は、風がちょっと強いです。
我が家の前、実家の裏に柿の木がありますが
今年は風にも雨にも負けず、けっこう実ってます。
昨年はスカスカだったんですけど
枝がしなるほど残ってるのは ↓ 珍しいかも。

さて、お題。 コチラ ↑
サンスベリアの花芽が出てきました。
この鉢を買って10年くらいかなぁ?
2度目の花です。
一応、珍しいモノのようですね。
毎年は咲かないからね。
リビングの陽当たりのいい出窓にずーっと置いて
かなり放ったらかし状態なのに
よくぞ、咲いてくれました。
花言葉も凄いよねぇ。
永久不滅!
この方もそーだったら良いのになぁ~

カメラ目線頂けませんでした。。
2017年 10月 22日
残念だなぁ。
被害が無いこと祈ります。
そんな中、選挙ありましたねぇ。
レインブーツ履いて午前中に投票してきました。
さて、お題。
今日にーちゃんから、母校の中高学校が男女共学になる!
予定だと聞きました。
えぇぇ。
なんで。
時代の流れに逆らえなかったのか…………
私立だからねぇ。
色々あるとは思うけど、
この学校は信念を貫くだろうと、思ってたのに。
ここ数年、
女子・男子校が共学になってしまう事が増えてきてました。
諸事情が有るんでしょう。
でも。
異性のいない学校って、この時代不自然かもですが
良い時間(それなりに)過ごせたと思うんです。
男子校で良かった!と私は思ってます。
私の学生時代より、充実してたと思う。
変わっちゃうだろうなぁ。
なんか、ちょっと、凄く残念です。
昨日、にーちゃんは
中高大学の先輩のいる、岐阜に会いに一人で車で
行って来ました。
以前論文大会で京都に行った時、
偶然哲学の道でバッタリ逢ったりして
合い通じる先輩なんでしょう。
そういう存在は、共学だったら有り得ないかも。
異性って、面倒臭いもんね。

にーちゃんの岐阜のお土産。
山椒のドレッシング。
明日、食べてみます~
選挙速報どんどん出てますねぇ。
あのヒトは落ちてもしかないねぇ。
あんな発言したヒトが当選なんだぁ。
地元の方々にはそれほど何とも思わないのね。
無関心の有権者…………
投票したからって世の中変わらない…………けど。
まともな政治家って、『家』…………
ただの収入を得る就職先なのかね。
しがみついてるヒトも居るもんねぇ
2017年 10月 20日
イヤープレート 2018 (ウェッジウッド)
来年2018年のイヤープレート!
まずは、今月初めに伊○丹さんからお電話あり
取り置いて頂いてたウェッジウッドのイヤープレートを
水曜日にやっとこ取りに行って来ました。
今年は、コレ!

南風の神『ノトス』
晩夏と初秋の嵐をもたらす。
シンボルである壺を持ち、そこから温かい雨を降らせる。
ノトスの横には虹の女神『イリス』が描かれてます。
これで、4年シリーズものが完成!
気が早いけど次はどんなのかねぇ?
ただのインテリアでしかないプレートだけど
途中で止められないのよねぇ~
来月は、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートが発売されます。
プレートばかりどんどん貯まって、飾りきれないのが
残念なのよね。
2017年 10月 19日
青梅『縁(えにし)』でランチっち
東京の西方面の青梅市でした。
半日仕事で1時半頃終了。
この近くでランチ…………
『繭蔵』は昨年行ったし、どこか良さげお店はないかなぁ~?
以前会社の先輩が「美味しいよ。」と言っていたお店が
車で10分位のところに有ることを思いだし
そちらへGO!
カフェレストラン『縁』さんです。
ランチ締切15分前に入店できたぁー!
おまかせランチコース、頂きました。
前菜
エビと茄子のジュレ・ハムのムース・ハタハタの南蛮漬け・
豚と卵のスモーク・ピクルス&サラダ

パスタ
コウイカとキャベツのペペロンチーノ

メイン(お肉料理)
鳥ももソテーバルサミコソース

デザート
シフォンケーキ・柿のゼリー寄せ・梨シャーベット・カヌレ

〆でコーヒー
どれも美味しゅうございました。
もうちょい量が有ると私は嬉しいけどねぇ。ふふ
ライルさんですが、抗生剤投薬翌日から
尿はいい感じです。
キッチリ治すため投薬しないとねぇ。
腎臓・肝臓がやられないか?心配だけど
やるしかないね。
先日のエコーで、膀胱内は結晶と思われる白いつぶつぶと
今まで見たことの無い丸い白いのが2つほどありました。
結石ではない。
炎症によるのものか?何なのか?
うぅぅーーん、だわ。
2017年 10月 16日
やっぱり、こわい。
あぁ。
今日の夕方、尿パットをはずしたら
ちょっと、な、お写真ですが。

膀胱炎でさよならなんて、無いと思うけど
明らかに異常事態ですよね。
悪化したら色々有るわけで。
抗生剤使わないと、ダメなんじゃないかと…………
何とか、復活しないかなぁと期待したけど
そーはイカナイようですね。
大型犬の13歳。
色々あるのは承知してます。
痛みや苦しみが無く、穏やかに最期を迎えられるよう
願ってます。

ライルさんの体は、大丈夫なのか?
心配。
どーなってるのか?こわいです。
2017年 10月 15日
嫌ーーーな予感
今日、二回目の乾燥機使用しました。
洗濯機付属の乾燥機なので、一日干して生乾き?な状態で
一時間の乾燥で乾きました。
今週はあまり天気がよくないようですねぇ。
仕事もあるし、またぐるぐる乾燥機回さないとダメかもぉ。
さて、お題。
あぁぁーーー。
嫌な予感です。
今日の昼頃、ライルさんの尿パットを交換したら…………
臭う。
また、なのか。
一週間の抗生剤投与じゃ完治してなかったのか。
多分、ボロボロのライルさんの膀胱。
薬無しじゃ健全な状態を保てないのかも。
でもねぇ。
抗生剤使い続けるのは、如何なものか?
先生もあまり使いたがらないのよね。
PHも昼にチェックしたら、8…………だった。
先ほどもう一回チェックしたら、やっぱり8。
タンパクも2+でした。
潜血は+-ぐらい。
ピンクの尿になるのも時間の問題か?
ネコさん用のサプリは効かなかったのか?
無くなったので明日貰いに行く予定なんだけどねぇ。
今日は何だか落ち着かない感じのライルさん。
昼間も自らハウスしたりして。
痛いのかなぁ。

どーしたら良いかな?ライちゃん!?
2017年 10月 14日
今季初!
まだ衣替えしてないんですけど。
ライル地方寒い一日でした。
ヒートテック着てパーカー着てちょうどいい感じ。
今日は、箱根駅伝の予選会が市内でありました。
今年は、にーちゃんの母校予選通過出来ました。
お正月の本戦はどーかなぁ?
頑張って下さい!
さて、今季初もの!
今夜は今季初の鍋にしました。
鶏肉団子の豆乳鍋です。
急に寒くなって温かいモノが食べたくなりますね。
明日の晩ごはんは、牡蠣のクラムチャウダーの予定。
煮込み系のメニューがこれから増えていきます~

ライルさんは、熱々は食べられませんけどね。
より脂肪少な目にフードチェンジをしたんですけど
ウンちゃんの量が増えました。
うぅーーん。
また一個前に戻そうかなぁ
と、
思う今日この頃。